~オープン~
BONNIE hair designは2013年9月にオープンしました。
オープン当初はよくある、ごくごく普通の美容室でした。


~お客様からの一言~
オープンして数年、いつもカットだけで来店するお客様が
「ここで染めれたらいいのに・・・」とぽつりと一言。

このお客様、化学物質「ジアミン」による「ジアミンアレルギー」の方でした。
当初BONNIEでは、ジアミンの入ったヘアカラーしか揃えていなかったので、ヘアカラーは別のお店に行っていたんです。

「ジアミン」とは、色んな色を簡単に作り出すことができる化学物質。
ジアミン入りのヘアカラーはファッション性が高まります。
その一方で、ヘアカラーの数時間後かゆみが出たり、顔やまぶたがはれる等のアレルギーを引き起こす可能性があるんです。

ジアミンを使わない「ノンジアミンカラー」導入のきっかけは、この一人のお客様のためでした。


~店主難病発覚~
そしてちょうど同じ頃、店主の難病(潰瘍性大腸炎)が発覚します。

その頃は予約のとり方も詰め詰め・・・夜遅くまで営業していたこともあり、食生活や生活スタイルも乱れ、知らず知らずのうちに色々と負担がかかっていたんですね・・・。
病気を機に、体の事についても見直すきっかけとなりました。

食べるもの、仕事の仕方など色々なことを改善していきました。
(現在、病院では一生飲み続けなければいけないと言われた薬は飲んでいませんが、難病の症状は落ち着いています。)

体に入るもので体はつくられています。

『お客さんにも、体に悪いものは使いたくない』

という想いになっていきます。
そしてお店の方向性が少しずつ変化していきます。


~キュビズムカット・ヘナとの出会い~
その後、カットでくせ毛を扱いやすくするという「キュビズムカット」に出会います。

聞いたこともなったこのカット、関西の方が考案した日本発祥のカットです。
偶然にも札幌で実際に切っている所がみれるデモンストレーションがあるということでいってみました。

すると見たこともない不思議な切り方。
なんか見てもよくわからないけど、切るだけでくせ毛のモデルさんの髪がどんどん収まっていくことにビックリしたことを憶えています。

美容師がブローやアイロンをして作り込んでいく髪型とは違い、くせ毛のお客様でもできる再現性の高いヘアスタイルが出来上がっているのをみて、講習会への参加をその場で決意。

2年ほどかけてキュビズムカットの資格取得の講習に通いました。

この講習に参加している先輩美容師のほとんどが、天然100%の植物染め「ヘナ」を使っていることに気がつきます。

「ヘナはくせ毛を扱いやすくする」 ということで髪質を改善するために使っていると言うのです。

BONNIEではその時ヘナは含まれているものの薬液も混ぜて使うものしか使用したことがなく、天然100%のものはまだ使ったことがありませんでした。
「天然100%ってそんなに違うんですか?」という私の質問に、「ぜんっぜん違うよ!」という返答。

ならば・・・ということでヘナの講習会に参加決定。
講師の方の情熱を存分に感じる講習を経て、ヘナ導入開始!!


〜「ヘナ」を使い始めてわかったこと〜
植物染めの「ヘナ」は、ヘナという植物の葉っぱを乾燥させ粉末にしたものとお湯しか使いません。
今までのヘアカラーとは全く別物なので、色は選べないし、黒い髪を明るくする事もできません。

この新メニュー、やってみたいと思うお客様はそんなにいるだろうか…?と最初思いましたが、

・化学物質0ノンジアミンなのでジアミンアレルギーの方でもできる(植物が合わない方もいらっしゃいます)

・ヘアダメージ0、頭皮や体への負担も0

そして何より
・繰り返すほどにくせ毛の収まりがよくなっていく
・髪がツヤツヤ、元気に蘇っていく


という事がヘナを施術したお客様の髪で、だんだんと真実みがでてきました。


美容室で使う薬剤について調べていくと、日本では当たり前に使われているけど、海外では禁止されているもの(ジアミンは種類によっては発がん性があり、フィンランドをはじめ使用禁止になっています)があったり、パーマ液には脱毛剤として使われている成分が含まれていたり・・・

知らなかっただけで、知ると怖いことがたくさん出てきます。。


化学物質で擬似的に綺麗にみせるトリートメントよりも、天然100%のものを使ったほうが時間はかかるけど、コツコツと綺麗が積み重なって断然に美しくなっていきます。

髪を本当の意味で「綺麗にする」には、天然100%のものしかないのだな、とわかっていきます。


店名の BONNIE とは、「健康的で美しい 可愛らしい」 という意味です。
私達の 「お客さんの髪をキレイにしたい」という想いを叶えれるものは天然100%のものだったんです。


~変化していくお客様~
そして、髪や頭皮になるべく負担をかけないノンジアミンカラーが他にももっとないのか、探すようになります。

ディーラーさんに「ノンジアミンカラー、他にも何かありませんか?」と聞いても
「そんなのないですよ。」と言われたこともありました。
毎年季節ごとに流行りの新色は出ても、体に優しいカラーは全然発売されないんです。
その中でも、探しあてたノンジアミンカラーをだんだんと揃えていきました。

すると、ジアミンアレルギーで染めれなくて困っている方が、遠方からでも探して来てくれるようになりました。


今、色々なアレルギーの方が増えていますよね。
カラーのアレルギーで、染めたくてもどこの美容室に行ったらやってもらえるのか、困っている方がたくさんいたんです。


そして、オープン当初からのお客様も、色んなお話をしていく中、今まではヘアカラーの色味にこだわっていたお客様が、色よりも体に優しいもの、髪が傷まないものでやりたいという方がだんだん増えていきました。
少しずつ優しいメニューにシフトしていく方が増えたんです。



~綺麗を探究して生まれた髪質改善ヘナ~
BONNIEでは、厳選したインド産・沖縄産のヘナを扱っています。

どちらもとても品質がよいものを使用しているので、もちろん髪はどんどん綺麗になっていきます。

これまでの美容人生の中で、どんなに凄いと言われるトリートメントでも、お客様の髪がどんどん綺麗になるということはありませんでした。
むしろ、化学物質のトリートメントだと、やり過ぎてしまって髪の調子が悪くなってしまうこともあります。
やればやるほど結果がでる、そんなメニューが「天然100%ヘナ」です。

そして、色々と細かい工夫をすることで、結果がさらに変わってきます。
試して良かったものは、オリジナルでブレンドしています。
すべて天然のものです。

こうして生まれたのがBONNIEの特製メニュー「天然100%髪質改善ヘナ」です。

今ではBONNIEの主力メニューとなりました。


現在も、より良くなるように試行錯誤しながら改良を重ねています。


ヘナはセルフでやることもできますが、髪質を改善していくにはそのためのやり方があります。
セルフヘナとBONNIEでやるヘナは別物です。
(BONNIEでは、お店のヘナの補助としてセルフヘナもオススメしています)



オープンから色々なことを経て・・・
特製メニューを主力とした「くせ毛カット・ノンジアミンカラー&天然100%ヘナ専門店」となりました。



これからも、皆さんに喜んでいただけるメニュー作り、お店作りに努めていきます。